人気ブログランキング | 話題のタグを見る


スタイリングアドバイザー Chihiro.(ちひろ) アパレルで培った経験を活かし、埼玉県越谷市を拠点に活動中。オシャレに悩める30代から50代の大人の女性に向け、AEONレイクタウンでのお買い物同行サービス、オリジナルの「オシャレ講座」など行なっております。"シンプルで洗練されたオシャレ"をテーマに、ご近所着からちょっとお出かけも対応できるリアルクローゼットをご提案しております。


by スタイリングアドバイザー Chihiro.

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

面倒臭がりさん必見⁈「冬物のお手入れ方法」これからがオススメ!


スタイリングアドバイザーのChihiro.(ちひろ)です。


いつも見てくださる方。

いつもありがとうございます!


初めての方。

初めまして、興味を持って下さってありがとうございます!





冬物はもう仕舞いましたか?



今年は寒かったので、「まだです」と言っていただきたい…

"とっくに仕舞っちゃったよ〜"と言われそうですが…


私はいつもこれからお手入れし、仕舞い始めます。

なぜなら、3月いっぱいは薄手のニットはまだ着る事もあるので仕舞い込むには早く、4月には洗って仕舞えるんじゃない?と言われそうですが、

花粉!
半年間仕舞い混むのに花粉は付けたくない!


だから、暫く寝かせて花粉の無くなった頃合いで一気に洗えるものは洗って、外干しするのでこれからの時期になってしまいます。


一つ気になるのは紫外線。
あまり晴れ過ぎず、尚且つ早く乾く方がニットの型崩れ防止になるため、自分の予定とそんな洗濯日和が重なる日を狙います。

( ※平干しできるなら平干しがニットの為には一番。でも一気に洗うにはハンガー掛けになってしまうので、肩の厚いハンガーやハンガーを何本も駆使して乾かします )



そしてドライクリーニングに出すものも一気に済ませたいので山盛りで出します。
タイミングを逃すと真夏の暑い日に出すこともあったりします、、


今日は、

冬物のお手入れ方法

面倒臭がりさん必見⁈「冬物のお手入れ方法」これからがオススメ!_d0336521_13380355.jpg


ご紹介いたします。
面倒臭がりさんにもぜひ読んでいただきたいです。



ニット
先ずはオンシーズン中のニットのお話から。

洗えるニット( アクリルなど )は小まめに洗濯機で洗っても良いとしても、ウールやカシミアなどは勿論ですが、基本的にニットはあまり頻繁に洗わない事をお勧めします。

洗濯やドライクリーニングは基本的に、素材が傷むもの。

特にいわゆる"オシャレ着"はシミなどの汚れが無い限り、ブラッシングが一番です。


着たらブラッシング


ごみや埃を取り除きつつ絡まった毛を整えるので、毛玉予防になります。
この一手間で、毛玉取りに掛ける時間が要らなくなります。
洗えるタイプもブラッシングする事で美しさを維持できます。


良くまめそうに見られますが、キチッとしたいところと面倒臭がりで雑なところを兼ね備えた性格の私は、ブラッシングはしたいけど、面倒。
なので、

脱ぐ前に着たままやる


特に腕やウエスト周りは擦れやすく毛玉になりやすいので、入念に掛けたい部分です。
着たままの方が実はやりやすかったりします。


更に、
下から上に
上から下に

と言うのがブラッシングの基本的なやり方と記憶しておりますが、

上から下に
下から上に

の方が毛が解れて綺麗に仕上がると思うのは私はだけでしょうか?

着る時でも脱ぐ時でも、面倒な時はとにかく下から上にサッサッとするだけで毛玉対策になりますし、見た目も綺麗になります。



洗うか?
ドライクリーニングか?


ニットは勿論アウター類もどうするべきか悩みますよね、


洗えるニット。
( ※アクリルなどのお手ごろ価格のもの )
実は結構普通の洗濯物と一緒に、普段の洗剤で洗っても大丈夫なものもあります。

初めて洗う時はちょっと躊躇しますが、面倒臭がりが勝ちチャレンジしてしまいます。

決して"お勧めです"とは言えませんが、普段着としてガシガシ着るもので、洗いたい頻度が高いものは普段のお洗濯で済むこの方法は、大変ラクです。

もう一度言いますが、お勧めはできませんが。そんな事をしている人もいる…とだけ頭に入れていただいても。
※ネットには入れます


大切なウールやカシミヤは縮みや型崩れが気になるもの、大切な"オシャレ着"はそこまで沢山着ないはず。
ブラッシングで凌いで、シーズン終わりのドライクリーニングがお勧めです。
でも中にはウールやカシミヤでも薄手だったり、洗濯のできる場合もあります。
そう言うものは、おしゃれ着用の洗剤を使って家で水洗いする方がサッパリします。


そもそもドライクリーニングは石油系溶剤を使って汚れを落とすので、水洗いとは方法が全く違います。

水洗いでジャブジャブ洗った方がさっぱり仕上がり、肌当たりも爽やかです。

そして大事なのは洗って仕舞う前に、最後にもう一度ブラッシングする事。

毛玉をしっかり解して上げることで綺麗に長く着ることができます。


そして、ぜひ柔軟剤を入れて下さい。
静電気防止は勿論、香りが付いていることで防虫にもなります。



アウター
ダウンやウールのコートやジャケット。
型崩れするとヨレヨレとカッコ悪いので、ドライクリーニングがお勧めです。

でも。
そんなに汚れが気にならない
そこまで沢山着なかった

など、ドライクリーニングに出すのに迷うものもありませんか?

家でちょこっと手を加える事で、また出番が来た時に気持ち良く着ることができる方法があります。


①首回り、袖口を拭く

一番汚れやすい部分を目の細かい布をお湯で湿らせ、軽く一定方向に拭く。
擦り過ぎは生地を傷めるので絶対NG。

Tシャツの端切れなどで良いのですが、これもまた面倒臭がりな私の手っ取り早い方法…
本当にやって良いのか正解かは分かりませんが、

ウェットティッシュで拭く

生地との相性があるので本当、お勧めはしませんが。

色々準備するのが面倒なので、
そこにあるウェットティッシュで拭く…
( ※水分を多く含んだもの ) 

私の手持ちのナイロン素材やウールコートは大丈夫でした。
とは言えやっぱり、個体差があるので、
シミになりましたー‼︎
毛羽立ちました!!
などの声が聞こえたら大変。
お勧めはしませんが。
汚れをそのままにして定着させるよりは良いかとは思います。

もしやってみよう!と言う場合は、見えない部分で試してみて下さい。



②内側をハンガーに掛けて陰干し

ダウンやウールは意外と湿気が篭っています。
篭った匂いなども陰干しすることで解消します。

シーズン中にも干すことでフンワリするので暖かさが増します。
勿論、オンシーズンの着る前にもお勧めです。

冬は気温が低いので湿気も篭りがち。
これはぜひやってみて下さい。


袖をわざわざひっくり返すのは面倒…
型崩れとシワにもなりますし。
内側を開いてハンガーに掛ければOKです。

シーズンオフに仕舞う際は、ぜひ花粉シーズンを避けて行う事をお勧めします。
静電気で花粉まみれは嫌ですよね、、

時間は1時間から2時間程度で大丈夫です。



③ブラッシング

最後はやっぱりコレです。
ブラッシングは冬物に欠かせません。

因みにウールのボトムにブラッシングするのも勿論お勧めです。

衣類用ブラシ持っていない!
と言う方はぜひご購入を。



とは言え、①もそうですが生地が薄かったり弱かったり、引っ掛けが気になる素材を擦ることは天敵なので、ブラッシングもお勧めできません。
軽く叩いてごみや埃を払う程度が良いと思います。



以上が、面倒臭がりさん向け⁈冬物のお手入れ方法でした。


意気込んでお手入れしようと思うとやる気が起きなかったり面倒になって後回し…になってしまうので、自分のタイミングとお天気が合った時に一気に片付ける!お勧めです。

好きなアイテムは大切に長く着たいものです。
愛情込めて可愛がって上げて下さい。





ただ毎日
"何となく着ている服"を、
"意味のある服"に変えませんか?

< 意味のある服とは >
▶︎今の自分に合った、シルエットやデザイン、サイズ感や色

意味のある服に変え、着こなし方を知ることで、スタイルが良く見えたり、顔写りも良くなるので、間違いなくキレイになれます。

そうすると服を着ることが楽しくなり、気持ちも明るくなります。

更に、ヘアスタイルも変えてみよう!
メイクも変えてみよう!と、次々プラスの変化が生まれ、どんどんキレイになります。

きっかけは「意味のある服」に変えるだけ。

もう歳だから…
もう痩られないし…
今の環境では無理…

と諦めずに、今だ!と思うタイミングが来た時は、きっと全てが繋がって行きます。

先ずは、今あるクローゼットの中の服たちと、1枚1枚向き合ってみて下さい。
それはちゃんと意味を持っているコですか…⁇


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

各種サービス料金についてのご案内はコチラ☟



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・



面倒臭がりさん必見⁈「冬物のお手入れ方法」これからがオススメ!_d0336521_22054066.jpg


スタイリングアドバイザー

Chihiro.(ちひろ)


埼玉県越谷市在住。43歳 既婚。


秋田県秋田市出身の為、東北を中心に、関東、愛知など、色々な土地で色々なジャンルの服を、10代〜80代のお客様を対象に接客してきました。


3歳の時、"服好き"をメキメキと発揮し、

「今日から私、自分の服は自分で選んで着るから!」と言われたと母から聞きました。

その日から、私の"今"が決まっていたのかな…とも思います。


"服好き"から若い頃は、自分の給料の倍するようなコレクションものを大きな声では言えませんが…若気の至り⁈36回払いをした事も…‼︎

少しずつ買い集め、"良いもの"を知ることができました。

その時、今では珍しくなったハイレベルな接客を体験する事で、自分の接客力向上へと繋げていました。


その後ビンテージショップや、憧れだったインポートセレクトショップで働くことで、更に高い接客技術を習得し、店長やエリアマネージャー、バイヤーとしても経験を重ねる事ができました。


そして、10数年間のアパレルでの経験と、アパレル以外の仕事から身に付けたサービス力を全て詰め込み、完全オリジナルのお買物同行サービスや、オシャレ講座が完成しました。



"服が好き" は勿論ですが、

"お客様のキラキラとした笑顔がみたい"

そんな思いからこのサービスを始めました。


シンプル、クール、黒。が好きなスタイルなので、一見近寄りがたい雰囲気に感じる方もいらっしゃるようですが、普段は全く違う仕事も熟している、主婦です。

お客様には、会ってみると優しい!話しやすい!とおっしゃっていただいております。初めましての方はどうぞお気軽にご連絡いただけたら幸いです。


最後に、以前お客様より頂いた私のイメージ↓


洋服が、おしゃれが純粋に好き

相手に寄り添って誠実に

豆さ、綿密さ

確かなアドバイス


有難いお言葉です。

お客様がいるから、このお仕事ができています。

一つ一つの出会いを大切に、感謝の気持ちを大切に、全力サービスを心掛けております。

どうぞよろしくお願いいたします。


Chihiro.





<ご予約 お問い合わせ >


◎下記のご連絡をお願い致します◎


①お名前

②ご予約内容

( 例: オシャレの基本講座 希望 / お買物同行 希望 など )

又は、ご質問、お問い合わせ



⚫︎LINE公式アカウント

面倒臭がりさん必見⁈「冬物のお手入れ方法」これからがオススメ!_d0336521_12231596.jpg

◎ご登録いただくだけで、無料で3つのオシャレのお悩みにお答えします◎



⚫︎Gmail ( ↓こちらをクリック )

be.yourself7716@gmail.com

*メールを送る際は、返信を受け取る設定をお願いいたします。



home page

Instagram

Facebook

Twitter

Blog



最後までご覧いただきましてありがとうございます。

ご予約、お問い合わせなど楽しみに、お待ちしております。

面倒臭がりさん必見⁈「冬物のお手入れ方法」これからがオススメ!_d0336521_15365261.jpg


by beyourself-7716 | 2022-04-24 09:00 | ためになるオシャレの話 | Comments(0)

カテゴリ

メニュー
コンセプト
自己紹介
コーディネート
その他
イベント
メールでのご相談について
買物同行レポート
インテリア
買物同行の詳しい内容と料金
TwitterとInstagram
アフターフォローについて
買い物代行
SNSのご紹介
Instagram
スタイリングサービス料金プラン
LINE@ファッションお悩み相談内容
オシャレ講座
サクッとオシャレ相談
オンラインストアでお買物同行サービス
最新料金プラン
ためになるオシャレの話
メイク講座

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

『服の節目』⁈ある時ふとやっ..
at 2023-05-14 09:00
桜が散ると…アパレルの夏はも..
at 2023-04-25 09:00
「自分史上最高の美人になれる..
at 2023-04-01 09:00
そろそろ気になり始める…春物!
at 2023-02-26 09:00
私の「オシャレ」って何⁈<私..
at 2023-01-26 09:00

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ファッション
40代

画像一覧